歯並びの乱れは見た目に悪いだけでなく、お口や全身のトラブルの原因になる可能性があります。矯正治療は年齢に関係なく、いくつになっても始めることが可能。骨格の成長が完成した大人は治療の計画も立てやすく、本人の意欲も期待できるため、効率のよい治療が行えることがあるのです。
矯正治療によってよい歯並びを手に入れたことで、長年の身体の不調が解消され、気持ちも晴れ晴れと生活できるようになったとおっしゃる方は少なくありません。もし、歯並びのことでお悩みがあり、ガマンしながら生活しているなら、当院へご相談ください。患者さんにとって最善の治療を検討・ご提案させていただきます。
悪い歯並びのデメリット | 矯正治療をするメリット |
---|---|
|
|
叢生(そうせい) | 歯並びがデコボコになっている状態。犬歯が極端に飛び出した「八重歯」も叢生の一種で、 「乱ぐい歯」と呼ばれることもあります。歯と顎の大きさのバランスが悪くなっているために起こることが考えられます。ブラッシングがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすい歯並びです。 |
---|---|
上顎前突(じょうがくぜんとつ) | 上顎全体が前方に飛び出している、もしくは、上の歯が下の歯よりも極端に前方に突き出ている歯並びです。一般に「出っ歯」と呼ばれています。下顎が引っ込んでいるために起っている場合もあります。 |
下顎前突(がかくぜんとつ) 反対咬合(はんたいこうごう) |
下の歯が前方に突き出している歯並び。一般に「受け口」と呼ばれています。上顎に対し下顎が大きい、骨格が原因のケースなどがあります。幼少期には機能性のものも、成長過程で骨格性に移行する例もあります。いずれも、上下の顎の骨の成長がアンバランスであるために起こります。特に発音の問題が生じやすいです。 また、反対咬合も下顎前突とほぼ同じ状態になります。反対咬合は下顎前突と同様、通常とは逆の咬み合わせ。奥歯を咬み合わせたときに、上の歯よりも下の歯が前に出ています。上顎自体が引っ込んでいることや、下顎が前方に突き出した下顎前突によることが考えられます。反対咬合は特に発音の問題が生じやすいとされています。 |
開咬(かいこう) | 奥歯を咬み合わせたときに、前歯が閉じない咬み合わせです。小さいころの指しゃぶりや舌のクセ、口呼吸などのクセが影響していることがあります。息漏れで発音障害を引き起こす、しっかり咬めないため食事が上手にできず胃腸へ負担をかける、といった不具合を引き起こすことがあります。 |
空隙歯列(くうげきしれつ) | 一般に「すきっ歯」と呼ばれる歯並び。歯と歯の間の隙間が広いため、発音障害につながることがあります。 |
当院の矯正治療では、装置がなるべく目立たないよう、上の歯にはプラスチックブラケットを使用し、下の歯にはメタルブラケットを使用しています。咬み合わせたときにどうしても上の歯が下の装置を傷つけ、最悪の場合、プラスチックだと壊れてしまうためです。比較的高価と思われがちな矯正装置ですが、当院ではできるだけ多くの患者さんに治療を受けていただけるよう、お求めやすい価格でのご提供をしております。
メタルブラケット
一般に「矯正治療」と聞いてイメージされる方法です。歯の表面に金属製の「ブラケット」を接着剤で貼り付け、そこへワイヤーを通して負荷をかけることで、歯を少しずつ理想的な位置に導きます。もっとも歴史があり、あらゆる歯並びに対応可能であることから、もっとも普及している方法です。比較的安価に治療が可能となっています。
クリアブラケット
メタルブラケットのブラケット部分が透明な素材になった矯正方法です。金属製のメタルブラケットと比較して、目立ちにくいのが特長。治療効果・治療期間は、メタルブラケットと同等です。当院では、上顎にクリアブラケットを使用して目立ちにくくし、下顎にはメタルブラケットを使用しています。
成長期のお子さんの矯正治療は、成長段階や歯の生え替わりなどお口の状況に応じて、適切な時期に適切な方法でスタートすることが肝心です。タイミングによっては身体の成長に合わせて行えるため、大人と比較すると高い効果が期待できます。
当院では、最善と思える小児矯正をご提案できます。お子さんの歯並びで気になることがあれば、できるだけ早めにご相談ください。よりよいタイミングで、最良の治療をスタートしましょう。